PR

天地突っ張り型のキャットタワーの寿命は?【2年使ってみた】

スポンサーリンク

天地突っ張り型のキャットタワーの寿命は?【2年使ってみた】

こんにちは、あやコマです。

現在、うちで使用している天地突っ張り型のキャットタワーを使用し始めて2年が経ちました。

愛猫のコマや野良猫のクロもお気に入りの場所としてくつろいでおり、猫達が喜ぶ姿を見て飼い主である私もほっこりする。

キャットタワーは、愛されスポットとして活躍しております。

そんなキャットタワーが、1年10ヶ月経った頃、5kgオーバーのクロが乗っていると支柱が歪んでしまいました。

それもこれも、締め直しのメンテナンスを怠ったのが原因だと思います。

いい感じで使っていた時から、歪みを発見し時、そしてメンテナンスをした状態を動画と共にレポートします。

<使用しているキャットタワーは↓>

追記:

約3年半使用したところで、土台が割れて壊れました。壊れた様子やその原因を考察した記事はこちら

いい感じで使っている時

使用しているRAKUの突っ張り型キャットタワーは、3つのステップが付いています。

私は、オプションで、もこもこのハンモックをつけています。

猫が登りやすいステップの位置はどこかな、と、たまにステップを右左に動かしておりました。

また、置いている場所は、フローリングなのですが、天井が梁の部分ではなく、天井板につっぱっているので、気温や湿度等によりたまに突っ張り力が弱まり、てっぺんのネジを締め直したりしていました。

愛猫のコマぴ(♀)は3kgくらいなので、乗っても全然問題なく、オプションのハンモックは大きいくらいです。

5kg超えのクロが乗っても全然平気で、ハンモックも大柄な猫でもちょうど良いくらいです。

歪んだ時

1年10ヶ月使用したある日、ついに歪んでしまいました

ステップの位置を左右にしていたのが、中間の支柱のジョイントの緩みの原因になってしまったかな、と考えます。

緩んでしまっているところに、5kg超えのにゃんが勢いよく登ったり、長時間くつろぐと、一定方向に力がかかってしまって歪んでしまったと思われます。

メンテナンス

ちょうど2年目になり、歪んでからそのまま使用していたのですが、ちゃんと締め直したら元に戻るのではないかと思い、締め直しメンテナンスをしました。

一旦、半分くらいまで分解して、ジョイントのネジを確認。

すると、支柱の要となるネジは歪みがなく、脆さも感じられなかったので、これはもうしばらく使えるな、と思いました。

分解し、組み立て直した動画は↓

終わりに

説明書にも、定期的なネジの締め直しについては言及したあったような気がします。

大事に長く使うには、説明書通り使わないとな、と実感したところです。

キャットタワー使用、丸2年目の使用レポートでした。

まだ数年持ちそうな気がします。

またこの突っ張り型キャットタワーのレポートをして行こうと思います!

YouTube「コマぴch」、隔日19時、動画更新!

うちの猫たちの日常や、ノミの研究w、猫グッヅのレビュー等、やってます。

チャンネル登録、よろしくお願いいたします!

コマ∞コウのシェア日和
保護猫「コマ」と飼い主「コウ」の日常。 いろんな事をシェアしていきます! コマ:キジトラ♀ 生後2週間の時に飼い主コウに保護され、一緒に暮らしている。 今では、コウの相棒。 コウ:コマの飼い主♀。 家庭菜園やDIYが趣味。 旧:コマぴch -KomaPi the cat- 【コマ】 ニックネーム:コマぴ 柄とか:灰色系...

コメント

タイトルとURLをコピーしました