PR

約3年半使用したキャットタワーの土台が壊れたので土台をD.I.Y.してみた

スポンサーリンク

約3年半使用したキャットタワーの土台が壊れたので土台をD.I.Y.してみた

こんにちは。あやコマです。

約3年半使用したキャットタワーの土台が割れてしまいました。

しかし、柱やステップ、ハンモックはまだ使える状態なので、土台だけをD.I.Y.で作り直すことにしました。

壊れた様子や壊れた原因の考察、またD.I.Y.に使用した材料とその費用、今後導入しようとお考えの方に設置についてのアドバイス、以上についてまとめましたので参考になれば幸いです。

壊れた時の状況

ウチでは、使用していたキャットタワーはツッパリ型で、南向きの日当たりの良い窓際に設置していました。

使用していたキャットタワーは↓。柱9cmのものです。

ハンモックはオプションです。

そして、壊れていた時の状況なのですが、仕事から帰宅して部屋に入ったら、既に倒れておりました。

230306194502326

土台が木目に沿ってパキッと割れている状況で、幸い、壁ではなくサッシの金具部分に着地したらしく、窓が割れることもなく、壁も傷がついておらず、倒れた所の近くにあったモニターも無傷で、幸い土台だけが損傷した状態でした。

壊れた原因の考察

板の劣化

割れた部分を観察してみると、合板なので、所々ボンドのようなものがついているような。ボンドで接着されている合板なのかは不明ですが、日当たりも良かったので、陽の光でより経年劣化が進んでいたのかもしれません。

使い方

ステップやハンモックの位置を変えず、いつも↓の画像のように右側にハンモックがあった状態です。

猫はキャットタワーのほとんどの時間をハンモックで過ごすので、必然的に右側だけに重さがかかります。

キャットタワーは右に倒れていたので、完全に重さが片方にかかったのが今回割れた原因だと思われます。

D.I.Y.に使用した材料とその費用

さて、今回土台を作り直したのですが、使用した材料と費用は、

土台の板:パイン集成材(ラジアタ)450×18×350 ::1,518円(税込)

土台の設置面に使用した板:おつとめ品の端切れ 100円と200円を各1つずつ

釘:ステンレススクリュー釘(25mm)60本入り:162円(税込)

合計:1,980円(税込)

となりました。

あやコマ
あやコマ

うーん。

どの素材が良いか良くわからなかったので、似たような大きさで頑丈そうなものを選びました。

長持ちさせるために設置のアドバイス

上記の壊れた原因からも、日光による経年劣化の促進があったかもしれませんが、せっかく愛猫がくつろぐ場所なので、暖かい陽のあたる気持ちの良いところに設置したいですよね。

なので、陽の光はもうしょうがないので、気にしなくてもいいと思います。

今回割れたことで分かったのは、置き方でもう少し長持ちさせることができるのでは?!と気付かされたことです。

土台の置き方

土台は、正方形なので、どう置いても大丈夫なのですが、銀色のメーカーのロゴがついています。

230306194450795

なんとなく、メーカーのロゴを正面に持ってきたくなると思うのですが、置く前に木目を観察しましょう

そして、ハンモックや宇宙船を取り付ける際に、それらを固定して使用するならば重さがかかるベクトルと木目が平行になるように土台を設置しましょう。

今回、木目に沿って割れていたことからも、木目に垂直に力がかかると年輪や継ぎ目からパカっと割れやすいようなので、重さが片側にかかっても割れにくそうな台の置き方で長持ちする可能性が高まります。

新しく作った土台

ハンモックは引き続き、右側で使うようにするので、D.I.Y.した土台は、右に重さがかかってもパキっと行かないように木目を重さがかかるベクトルと平行にしました。

定期的なメンテナンス

猫が勢いよく登っていくので、結構歪みます。なので、定期的に柱を締め直す必要があります。

私は、全然締め直しをしていなかったので、ある時期歪みました。

しかし、締め直すと元に戻って、長く使用することができます。

おわりに

今回は、ツッパリ型のキャットタワーの土台が壊れたので、その壊れた原因の考察と土台を新しくD.I.Y.した際の材料や費用、長持ちさせるためのポイントについてまとめました。

使用しているツッパリ型のキャットタワーは、愛猫お気に入りで天井の高さのバリエーションも豊富な上に、柱の太さも選べます。

行動範囲は家だけの場合は、上下運動をすることがあまりないので、猫の運動やストレス発散、猫が飼い主を上から見下ろす為にキャットタワー1台は欲しいところです。

私が使用しているキャットタワーは↓

柱にはサイズがあって、極太の12cmもあります。

ツッパリ型はちょっと…という方は、据え置き型もあります。

コーナンの据え置き型についての記事はこちら

実家で使用している据え置き型も猫に評判です。実家は野良猫も入って来るので、勝手に入ってキャットタワーで寛いでいるそうですw。

色んなキャットタワーがあるので、参考になれば幸いです。

それでは、また!

YouTube「コマぴch」、隔日19時、動画更新!

うちの猫たちの日常や、ノミの研究w、猫グッヅのレビュー等、やってます。

チャンネル登録、よろしくお願いいたします!

コマ∞コウのシェア日和
保護猫「コマ」と飼い主「コウ」の日常。 いろんな事をシェアしていきます! コマ:キジトラ♀ 生後2週間の時に飼い主コウに保護され、一緒に暮らしている。 今では、コウの相棒。 コウ:コマの飼い主♀。 家庭菜園やDIYが趣味。 旧:コマぴch -KomaPi the cat- 【コマ】 ニックネーム:コマぴ 柄とか:灰色系...

コメント

タイトルとURLをコピーしました