【保護猫・里親】私が子猫を保護した理由【ペット不可賃貸・回顧録】

スポンサーリンク
手の平コマぴ
手の平コマぴ

【保護猫・里親】私が子猫を保護した理由【ペット不可賃貸・回顧録】

こんにちは。あやコマです。

今回は、私が子猫を保護するに至った経緯について書いていこうと思います。

当時、ペット不可の賃貸に住んでいて、受け入れる環境ではありませんでした

そんな状況でのどうやって受け入れたか。

現在、またはこれから、目の前に捨てられた猫を見つけて保護しようか迷っている方、参考になれば幸いです。

いつもなら気にしないが、見捨てられなかった

よく、昔のアニメやドラマでは、街に、段ボールに入れられた子猫が捨てられているという描写がありましたが(昭和w)、現在、故意に遺棄することは、動物愛護の法律で罰せられます。https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/1_law/aigo.html

なので、故意に捨てられているという状況は、これを書いている令和の時代にはほとんどないことだと思います。

小さい時のコマぴ1
小さい時のコマぴ1

さて、私が保護することになった子猫との出会いのきっかけは、知人から親猫とはぐれた子がいる、という一報でした。

その方のお家の庭に居たそうで、母親を探しミーミー泣いている様子を、スマホで動画撮影され、こんな感じなの、と。

なんとも痛い気な姿に私の心は揺らぎました。

あやコマ
あやコマ

てか、そんなの見せられたら、どうにかしないといけないでしょう(怒)

その方は、猫好きだし、うちで飼えないこともない、とのこと。

だったら、受け入れてくれるのかな、大丈夫か、と胸を撫で下ろした直後。

でもねー、野良でしょ。ダニとかノミとか病気持ってないかしら。

血統書付きなら全然すぐ飼うんだけどね。

この言葉に、私はキレました。

誰も貰い手がいない、ということで週明けに保健所に電話をする、と。

私は、その子猫を、「こいつだけには殺させたくない」という気持ちでいっぱいになりました。

これが、私が子猫を保護するきっかけです。

今まで子猫から育てたこともなく、住んでる部屋もペット不可。

でも、とにかく死なせない。

この一心から、子猫を保護する決意をしました。

ペット不可賃貸だけどどうしたか

当時住んでいる部屋は、ペット不可物件でした。

手の平ほどの小さい子だし、少しの間黙っといても大丈夫かな、という気持ちもありました。

友人に相談すると、以前に同じような状況を体験しており、その時に、大家さんに相談してしばらく間だけ許可をもらったことがある、と。

確かに、大家さんとしても、自分の資産の物件が動物を飼うことで痛んで資産価値を落としたくないから、とか、ご近所トラブルとか、色々考慮された上で条件をつけられているのに、こちらが勝手にしては迷惑がかかる。

ということで、大家さんに事情を説明して、なるべく早く里親を探すので、ちょっとの間だけ部屋で飼わせてください、とお願いしました

大家さんは、

「決まりは決まりだし、他の住人の方のこともあるから良いとは言えない。

けど、事情が事情なので、目を瞑ります。」

「なるべく早く里親を探して、他の方にはわからないようにしてくださいね。」と。

あやコマ
あやコマ

・・・・。(涙)

大泣きしました。

嬉しくて。

本当に、当時の大家さんのご配慮には感謝してもし尽くせません。

絶対部屋を綺麗に使うし、迷惑かけない!と決意しましたw。

洗面コマぴ
洗面コマぴ

猫との暮らし

子猫から育てるのは初めてだったので、色々奮闘しました。

日に日に成長し、懐く我が子w。

里親も考えましたが。

無理でしょw。

もう、これから20年くらい、私がずっと世話をする!と決意しました。

一緒に遊んだり、眠ったり、楽しい日々を過ごしています。

子猫から育てたことで、育て方を勉強できました。

ミルクや排泄、体重管理に病気。

それぞれ先に記事を書いておりますので、よかったら他の記事も参考にしてみてください。

子猫用粉ミルクの準備、作り方と飲ませ方、注意点について

【保存版】子猫に与えるミルクの量や頻度、日齢ごとの体重について

小さくて自力で排泄ができない子猫の排泄のやり方

子猫の寝床の準備ー適した場所と環境について

子猫へのワクチン接種、時期、回数、種類、費用について

愛猫コマの避妊手術回想ブログ:時期と費用とその後について

まとめ、あとがき

いかがでしたでしょうか。

以上が、私が子猫を保護するきっかけです。

何事においても、動き始める時はエネルギーが要ります。

突き動かされる何かを感じたなら、それは、もう、やれ!ということだと思います

私の場合は、後先考えずに動いてしまいましたが、結果いい感じですw。

日本全国で里親を募集されているサイトがあります。

いつでも里親募集中
いつでも里親募集中,トップページ

もし、受け入れを検討されている方は、↑を覗いてみてはいかがでしょうか。

それでは。

タイトルとURLをコピーしました