【新提案】ノミとり櫛の新しい使い方
こんにちは、あやコマです。
皆さんは、常日頃、相棒達のノミ取りの為にノミ取り櫛等でノミの駆除をされていると思います。
そんなノミ取り櫛の「ノミを取る」以外の用途を発見しましたw!
それは、衣服やカーペットについた猫の毛が取る!という用途です。
愛猫のノミを取っていると、ついでに毛も取れますよね。
その要領で、衣服やカーペットを撫でると、毛が取れるのです!
やってみている様子は下の動画をご覧ください!
布には毛が結構付いている
カーペットにやると、結構毛が付いています。
細かいホコリやゴミも取れます。ノミくらいのゴミもバンバン取れます。
掃除機で取り残したゴミがものすごく取れます!
猫と同居されている方は実感することがあると思うのですが、洗濯機の網にかかるゴミをみると、結構猫の毛が混じっています。
猫の抜け毛がたっぷり付いたシーツは、ある程度毛をとってから洗濯しないと、一緒に洗うタオルにくっついてしまいます。
そのタオルも、乾燥機にかけるなら毛玉になってくれるのですが、そのまま干して畳んで使うと、顔が毛だらけになります(笑)。
なので、ある程度毛を取っておいた方が良いです。
コロコロのような物でも良いですが、
リンク
同様にノミ取り櫛も簡単に取れます。
ゴミもまとまってくれるので、集めて取りやすいです!
100均一にあるものでも、ホームセンターで売っているようなちょっと高いものでもなんでも良いです。
↓のように、一列のノミ取り櫛であれば、毛が取れます。
リンク
是非、やってみてください!
コメント