![](https://ayakoma.com/wp-content/uploads/2021/08/ノミまとめフル.001-1024x576.jpeg)
【まとめ】ノミの一生 -卵、幼虫、サナギ、成虫までの過程-【観察】
こんにちは、あやコマです。
さて、ノミの観察実験がひと段落しました。
卵→幼虫→サナギ→成虫までの成長の過程を観察し、動画に記録することができました。
簡単にサクっと見れるショート版とちょっと詳しめのロング版を作成しましたので、是非ご覧ください。
![あやコマ](https://ayakoma.com/wp-content/uploads/2020/11/PNGイメージ-1D952A744CE9-1.png)
あやコマ
動画は、下の方にリンクがあります!
ノミ観察の目的
この実験は、あくまでも敵であるノミの生態を把握して、愛猫と自身や家族を守る意識を高めるきっかけになればと思い、ブログや動画を作成しています。
ノミのことは嫌いでも、ノミがいる猫のことは嫌いにならないで下さい。
![](https://ayakoma.com/wp-content/uploads/2021/01/idol_fan_women_uchiwa_mune.png)
これまでのノミの観察実験の経過は↓
卵採取
3〜7日目の様子
25日後までの様子
ついに!サナギに変態
そして、今回の記事が最終形態の成虫まで成長した全記録となります!
動画
ショート版
ロング版
最後に
今回のノミの観察を終えて、ノミの成虫と卵しか見たことがなかったのですが、幼虫とサナギがどんな姿なのかを確認することができました。
ノミの卵は、気温によって一気に幼虫に成長して、早いものでは約1ヶ月くらいで成虫になることがわかり、特に暖かかったり暑いにおいては、驚くほど卵が孵化して、幼虫がうじゃうじゃ発生します。
本当に、本当に、本当に、日頃の掃除の大切さは本当に大切だと実感しました。
卵は、非常に小さく、落ちるとどこに行ったかは見つけられないと思います。
きっと、動画を見ることで、掃除への意識が変わるかもしれません。
是非とも参考にしていただければと思います!
それでは!
コメント