愛猫の寝る場所で分かる飼い主への信頼度【添い寝してくれる猫は…】

スポンサーリンク

愛猫の寝る場所で分かる飼い主への信頼度【添い寝してくれる猫は…】

こんにちは、あやコマです。

さて、猫が寝る場所には意味があるそうです。
顔の近くだと信頼度が高く、足元だと独立心が強い猫だそうです。
うちの猫たちの寝る場所を紹介しながら、その信憑性について確信しましたことを共有しようと思います。

最近、うちでは、以前に比べると夜の気温が上がってきたので、愛猫は布団の上で寝るようになりました。

夜と朝の様子の動画をどうぞ!

愛猫が寝る場所の意味

猫が寝る場所には意味については、下記リンクの記事を参考にしました。

ただ、信頼度に関係なく、なんとなく気分で添い寝することもあるようです。

猫らしい気まぐれですね。

ウチには、コマ(保護)、クロ(野良)、KJ(野良)がいます。

KJは、ご飯を食べにくるのがメインですが、冬の寒い日は、布団の上の足元にたまに来ていました。

KJは、確かに独立心が強いので、顔元にくることはありませんでしたので、なるほど寝る場所の意味は正しいと実感しました。

コマとクロは顔周りか、胸や脇のあたりに良く来ます。

二人ともツンデレで甘えん坊ですので、このことからも、寝る場所の意味の信憑性が高まりました。

信頼されているということで、嬉しい限りです。

信頼されているのは嬉しい反面、、、。

ある日の朝方、クロが顔元にやってきて、顔の上にお尻を乗っけてこようとしたことがあります。

おしっこ後だったみたいで、顔におしっこがついて強制的に起こされて参ったことがありますw。

まとめ

猫が添い寝してくれる場合、寝る場所によって猫との信頼度が分かる、ということでした。

もし、「一緒に寝てくれない」ということであっても、その子は遠くから見守りたいタイプなのかもしれません。

一緒に暮らしている時点で、あなたの事が大好きで、日々感謝をしている事でしょう。

参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました