仲良しの野良猫を触ると嫌がったり、怒るようになった原因

スポンサーリンク

仲良しの野良猫を触ると嫌がったり、怒るようになった原因

こんにちは、あやコマです。

今回は、私の周りで起こったエピソードを共有します。

最近、仲の良かった野良猫を触ると嫌がったり怒り始めるようになりました

その原因は、怪我をしていたから、ということが判明しました。

いつもと様子が違ってきた時は、何か原因があります。

猫は我慢強く、人知れず痛みに耐える健気なヤツです。

野良猫と仲良しな方、外にも出る猫と同居されている方にとって、私のケースが参考になればと思います。

野良猫のプロフィール

名前:クロ

猫種:雑種、黒猫(ちょっと毛が長い)

年齢:不明(10歳超え)

体重:不明(ウチに秤がない)

大きさ:体長(頭から尻尾の付け根まで)57cmくらい。中太りな見た目。

食事:猫のドライフードとウェットフード専門。刺身や人間の食事には興味を示さない。

生活:基本、外。最近は、私の家に入り浸っており、見回りとトイレ以外は基本的に私の家で寝ている。

性格:落ち着いている。ヤキモチ焼き。

今回の経過

私がコタツに入って座っていると、隣に寄りかかってくるので、頭や首をいつも通り触っていました。

1週間前くらいから、触るとちょっと嫌がり始めました

あやコマ
あやコマ

触りすぎたかな

と思っていました。

以前は、腰を軽くポンポンとたたいたり、背中をさするのも喜んでいましたが、ここ最近は嫌がります

周囲の猫が発情期を迎えており、クロも発情期で気が立ってるのかな、と思っていました

3日前くらいにお尻に下痢が付いていたので、臭いと目視で下痢が判明。

依然、頭を撫でるのを嫌がります。

そして、今日。

下痢臭がするので、またお腹を壊しているのか、と思ったのですが、お尻は綺麗。

足や尻尾を確認するも、下痢らしき物は付いていない。

が、下痢のような臭いがする。

色んなところを嗅いでみたところ、右耳が異臭の原因と判明。

見ると、耳垂れしており、膿んでいました。

ある程度膿を除くと、直径3mm程の穴が空いていました。

膿が出ている

頭を触るの嫌がっていた原因は、耳の傷が原因だと判明しました。

体を触ると嫌がるのも、もしかすると、喧嘩で受けた攻撃があって触れられると痛いのかもしれません。

前にもあったクロの膿

クロは、喧嘩をした傷がものすごく膿みます。

以前に、腰に喧嘩した相手の爪でやられて、すぐに傷口が閉じてしまい、中で雑菌が繁殖して、直径5cmくらいの大きなコブができたことがありました。

その時は、かかりつけの獣医師にアドバイスをもらい、カサブタを剥いで、中の膿を絞り出し、内服の抗生物質を出してもらったことがあります。

今回は、膿の色や量が以前よりも軽いので、傷口を拭いて極力清潔にして、膿は可能な限り出してあげながら様子を見ようと思います。

まとめ

猫の態度がいつもと違うのは、気分もあるかもしれません。

しかし、ずっとその状態が続くようであれば、怪我や病気の可能性も考えられます。

クロのように、しばらくしてみないと原因がわからない場合もあります。

「あれ、なんかいつもと違うな」と気にしてあげることで、早期に原因を見つけることができるかもしれません。

今回、私が経験したケースが参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました